2022年11月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 管理人3 活動実績 セーシェル共和国 寄贈後の学生ボランティアによるフォロー日記 5月31日 セーシェル共和国に向けて楽器を船便で送る 昨年 5月実施した楽器寄贈のフォローアップ目的で現地の音楽学院にて音楽活動の普及に努めておられる竹江先生とAimec 学生ボランティアチームのメンバーである大学生 長 […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 管理人 活動実績 「ヌーベルバーグ」発足! 10月9日(日)、南足柄のAIMEC本部にて、次代を担う会員の会が行われました。当初「若手の会」ということでお声がかかった会員のみなさんは、いろんな分野におけるエキスパート。それぞれの得意分野を生かしながら、AIMECの […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 管理人 活動実績 ウガンダの音楽塾にトランペットを届ける AIMEC会員の山形が報告します。2022年10月25日、東アフリカ・ウガンダの首都カンパラにあるAimec Music Foundationにトランペット一本とピアニカ用マウスピ一スを届 けました。 現地代表のニコ […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 管理人3 活動実績 撮影機材をもったハンター登場!? 8月25日 番組製作会社の 株)ハンター様が南足柄のAimec本部に来訪。高校生ボランティアによる楽器清掃活動の撮影と理事長等へのインタビューが行われました。 この番組は、世界中に流通するさまざまな【日本由来のリサイクル […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 管理人3 活動実績 African Tour In Tokyo Part 2 ウガンダ共和国大使館訪問 7月27日 ボツワナ共和国訪問に続いて、AIMEC学生ボランティア、函嶺白百合の生徒約10名がウガンダ大使館訪問。 函嶺白百合の生徒が鍵盤ハーモニカで日本、ウガンダ […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 管理人3 活動実績 African Tour in Tokyo Part 1-b ボツワナ共和国大使館訪問 ボツワナ共和国大使館において、Aimecボランティアの成田龍介さん(高1)は代表挨拶にて、「貧困や戦争などといった外的要因などによって子供たちが音楽の素晴らしさを経験できないことはあってはありません。どんなに価値観や文化 […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 管理人3 活動実績 African Tour in Tokyo Part 1-a ボツワナ共和国大使館訪問 7月27日に、AIMECの今年発足した広報ボランティアチームと長年AIMECと7年以上前から共に活動している神奈川県箱根町の函嶺(かんれい)白百合学園の中学3年生31人と教員4人と共にボツワナ、そしてウガンダ大使館へ鍵盤 […]
2022年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月23日 管理人3 活動実績 Aimecに新しい風!!東京新聞にて学生広報チーム発足報道されました 既にご報告したAimec学生広報ボランティアチーム発足のニュースを東京新聞が高齢化したNPO活動の新しい継承への模索として採り上げ、ご紹介頂きました。https://www.tokyo-np.co.jp/amp/arti […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 管理人3 活動実績 広報ボランティアチーム アフリカン・スタディーズ③初めてのインタビューを通して感じたこと テーマ : 音楽は国境を越える 私は、今回のムルアカさんとの対談の中で最も心に刻まれたことがありました。それは、音楽は国境を越えることについて語ってくださった時の話でした。 私は、以前から様々な国のアーティ […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 管理人3 活動実績 広報ボランティアチーム アフリカン・スタディーズ② 取材では、ムルアカさんの子供時代からコンゴの放送局に勤めていた頃の話、来日後の苦労や様々な著名な方との出会い、歴史を踏まえたコンゴを含むアフリカの人にとっての音楽に関することなどを伺いました。その中でも特に印象に残ってい […]